
きちんと眠れないことに悩み、病院で診てもらおう考えていませんか?
- しっかり寝られない日が続いている・・
- 寝れないせいで日中も辛い・・
- 不眠症になったら何科を受診したらいいの?
- 不眠症はどのように治療するの?

とても辛いから何とかしたい・・
厚生労働省の調査では、不眠症は成人の30%~40%とされ、とくに女性に多いとされています。
このページでは、不眠症の治療はどの病院で診てもらえば間違いないか、オススメのクリニックをご紹介します。
不眠症は病院の何科になるの?

不眠症で医療機関に受診しようと思っても、何科を受診すればよいか迷うことがあります。
ネット上の情報では、
基本は内科、あるいは精神科・心療内科
と紹介されている記事が多いです。
一見、まともに見えますが、そこには落とし穴があります。
それは、この先生たちは睡眠の専門医ではないということです。

風邪薬と同じ感覚で睡眠薬を処方されて本当に効果はあるのでしょうか?
また、不眠に悩むということは、実は大きな病気が隠れている可能性もあるのです。
さらに精神科を受診することに抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。
不眠症は『睡眠の専門医』に受診すれば間違いない

不眠症は睡眠の専門医に受診すべきです。
理由は次の2つです。
①一人ひとりにあった薬を処方してくれるから
ひと言で不眠症といっても症状は4種類あり、一人ひとりにあった薬を処方しないと効果がありません。
不眠症の4タイプ
- 入眠障害…なかなか寝付けない
- 中途覚醒…寝付いても何度も目が覚める
- 早朝覚醒…予定より早い時間に目が覚める
- 熟睡障害…睡眠時間は充分だが寝た気がしない
不眠症のタイプに合わせて薬を使い分け、場合によっては漢方薬を処方してくれる専門医に受診するようにしましょう。
②睡眠薬の正しい知識を持っているから
現在の不眠治療は睡眠薬を用いた薬物療法が中心です。
「睡眠薬は1度使い始めると手放せなくなる」など、睡眠薬に関して抵抗感がある方がいますが、専門医の指導のもと正しく服用すれば心配はいりません。
一時的には服用しますが、不眠症を治せば睡眠薬を服用しなくてすみます。
以上のように睡眠の専門医に受診することが、不眠症治療にはベストな選択です。

都会なら睡眠の専門医はいるけど、地方には少ない。
どうしたらいいの?
スマホひとつで簡単に診察できて、睡眠薬を送ってくれるってご存じですか?

2020年4月、新型コロナウイルス感染症の拡大に際し、厚生労働省医政局より、初診からのオンライン診療が認可されました。
このような流れで、オンラインで診療してくれるクリニックが増えています。
オンライン診療のメリットを5つにまとめてみました。
不眠症オンライン診療5つのメリット
- 市販薬よりも効果がある医療用薬品を処方してくれる
- →市販薬は「睡眠改善薬」。一方、医者が処方する医療用薬品はより効果が高い「睡眠導入剤」。
- 通院や待ち時間がないから時短
- →予約時間がきたらスマホを操作して診察開始という手軽さ。子育て中のご家庭でも便利!
- 夜遅くまで診察してくれるので忙しい人も助かる
- →どんなに忙しい人でも診察できるよう夜遅くまで対応してくれる!
- 薬を自宅に配送してくれて楽
- →診察のあと薬局に行く手間もありません!
- 誰にもバレずに治療できる
- →通院しないので誰にも会わず、内緒で治療できる!

こんなに便利で、しかも効果が期待できるのならイイかも!
不眠症専門オンライン診療3選【全国対応】
![]() DMMオンラインクリニック | ![]() ネムリノミカタ | ![]() おりたメンタルクリニック |
---|---|---|
受診費用(税込)薬代込 | ||
![]() 3,168円~/30日 1日あたり106円~ | ![]() 2,800円~/7日 1日あたり400円 | ![]() 5,720円~/10回分 1日あたり572円 |
支払い方法 | ||
![]() クレジットカード・DMMポイント | ![]() クレジットカード・銀行振込 | ![]() クレジットカードのみ |
診療時間 | ||
![]() 平日8:00~22:00 土日祝8:00~21:00 | ![]() 10:00~13:00(月・水・金) 19:00~22:00(火・木・金) | ![]() 10:00~13:00 15:30~18:30 14:30~17:30(土曜) |
休診日 | ||
![]() なし | ![]() 土曜・日曜 | ![]() 水曜・日曜 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
不眠症オンライン診療のなかでも『DMMオンラインクリニック』をオススメする3つの理由

診療時間 | ![]() 土日祝日8:00~21:00 |
---|---|
休診日 | ![]() |
受診費用 | ![]() |
支払い方法 | ![]() |
不眠症専門オンライン診療の中でも、『DMMオンラインクリニック』をオススメします。
理由は次の3つです。
理由①薬代込みの受診費用が1日あたり106円~と圧倒的に安くお試ししやすいから
![]() DMMオンラインクリニック | ![]() ネムリノミカタ | ![]() おりたメンタルクリニック |
---|---|---|
受診費用(税込)薬代込 | ||
![]() 3,168円~/30日 1日あたり106円~ | ![]() 2,800円~/7日 1日あたり400円 | ![]() 5,720円~/10回分 1日あたり572円 |
通常、どこのオンライン診療も薬代込みで1日あたり500円前後の受診費用がかかります。
これはオンラインならではの機器やメンテナンス費用などが診療代に上乗せされるからです。
しかし、通信技術を使ったビジネスを手広く展開するDMMだから1日あたり106円~の格安料金で診療を受けることが可能です。

もちろん、処方される薬によって料金は変わりますし、1週間のお試しプランも各種用意されていますので、あなたの体調に合わせた処方により料金は変わります。
ですが、いずれの処方の場合もDMMオンラインクリニックでは格安で診療を受けられるので、お試し感覚で予約を入れてみてください。
理由②病院特有の「昼休み」や休診日が無いので、思い立ったらいつでも診てもらえるから
![]() DMMオンラインクリニック | ![]() ネムリノミカタ | ![]() おりたメンタルクリニック |
---|---|---|
診療時間 | ||
![]() 平日8:00~22:00 土日祝8:00~21:00 | ![]() 10:00~13:00(月・水・金) 19:00~22:00(火・木・金) | ![]() 10:00~13:00 15:30~18:30 14:30~17:30(土曜) |
休診日 | ||
![]() なし | ![]() 土曜・日曜 | ![]() 水曜・日曜 |
通常のクリニックは、午前中の診療が終われば数時間の「昼休み」に入ります。
しかし、DMMオンラインクリニックには「昼休み」も無ければ「休診日」もありません。
平日8時~22時(土日祝は21時)であれば、あなたの都合の良い時間を選ぶことができ、どんな仕事でも対応できます。
予約は24時間受付しており、空いていれば当日診察も可能です。
診察時間は10分程度。1日の隙間時間を使って診察してもらいましょう。
理由③漢方薬を含め6種類の薬から、あなたの状態にあった処方をしてくれるから

DMMオンラインクリニックでは、2種類の漢方薬をふくめ6種類の薬のなかから、あなたの睡眠状態にあった薬を処方してくれます。
睡眠の専門医による診察ですので、あなたの睡眠状態などをしっかり医師に伝え、1日も早く自然に眠れる状態をめざしましょう。

初回診療予約方法をご紹介します
①診療予約ボタンをクリック

②診療メニュー・日時選択

③DMMアカウントにログイン・登録

④個人情報の登録

⑤配送先、決済方法の登録

⑥予約内容の確認、問診票の記入

これで受付完了です!
あとは予約時間前にマイページへログインして待つだけ。
病院まで足を運ぶ必要がなく、オンラインでもしっかりと顔を見て診察してもらえるのでとてもありがたいと思いました。
オンライン診療なので煩わしさもなく、必要な情報だけを聞いてもらえて診察してくれました。
あらかじめ診察の予約時間が決まっているため、病院でよくある待ち時間もなく、本当に便利です。忙しい方におすすめです。
薬の価格が記載通りで明瞭なので、治療でよく聞く治療費が高額になったなどのトラブルもありませんでした。
費用は安いですがオンライン診療でも医師の対応はとても良くて信頼できました。
DMMオンラインクリニックなら、格安な費用で専門医の診療を受けられ効果が実感できます!

診療時間 | ![]() 土日祝日8:00~21:00 |
---|---|
休診日 | ![]() |
受診費用 | ![]() |
支払い方法 | ![]() |
初めてのオンライン診療。不安ではないですか?
DMMオンラインクリニックでは、“隙間時間”に睡眠の専門医の診療を“格安”で受けられ、指定した場所に睡眠薬を送ってくれます。
診療を受けて『快適に眠れる毎日』に変えましょう!