国内主要10社「退職代行サービス」料金一覧付き
退職代行サービスのサービス内容・運営元の特徴・選び方などを解説


退職代行サービスって名前は知ってるけど、どういうサービスなの?
このページでは、そういう疑問にお答えすべく、
- 退職代行サービスの内容
- 退職代行サービスの運営元の特徴
- 退職代行サービスの選び方
以上の内容をお伝えします。
また国内主要10社の退職代行サービスの料金や特徴までもご紹介。
このページだけで、サービスが理解できて、代行業者を選び、申込みまでできる『完全網羅』型です。
退職代行サービスの内容

最初に退職に関する『大原則』をお伝えします。
労働者には、退職の自由が認められています
理由は、退職の自由は『法律』で認められており、会社の都合で退職を拒むことはできないからです。
民法627条1項
- 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
つまり正社員など、期間の定めのない雇用契約を結んでいる労働者の場合、原則2週間前に退職の意思、つまり「退職届」を会社に提出することで退職ができます。
しかも退職理由は「どのようなものでもよい」とされています。
このように退職は、自分の都合で好きな時にできるものです。
会社に遠慮する必要も、同僚の心配をする必要もありません。

退職って、自由にできるんだね!
しかし、自分から退職を言い出せない場合が多いのも事実
本来は、自分から退職する意思を職場に伝えればいいのですが、それができないケースがあります。
- 職場に迷惑がかかりそうで自分からは言い出せない
- 退職願を上司が受け取るとは思えない
- 自分から言い出せる精神状態ではない
- 急に転職が決まってしまい手続きができない
このような場合に、あなたの代理として代行業者が職場に退職の意思を伝えます。
これが退職代行サービスです。
そして、退職の意思を伝えるだけではなく、次のような請求をして、職場と交渉してくれる代行業者もあります。
- 有給消化
- 残業代
- 退職金
- 未払い給与

料金を支払ってしまえば、あとは終わるのを待つだけね。
これらの交渉は、すべての代行業者ができるわけではありません。
実は退職代行サービスの運営元は、次の3つに分類されます。
- 一般企業(株式会社)
- 労働組合
- 弁護士事務所
次に、それぞれの運営元の特徴を分かりやすくお伝えします。
それぞれの運営元の特徴を知れば、あなたはどの代行業者を選ぶべきかすぐに分かります。
一般企業・労働組合・弁護士、それぞれの特徴と選び方

一般企業(株式会社)の退職代行
株式会社など一般企業の退職代行サービスの場合、できることが限られています。
会社に退職の意思を伝えるだけ。
たとえば、こんな感じです。

鈴木さんが退職したいという意思を御社に伝えます。よろしく取りはからって下さい。以上!
一般企業の退職代行サービスの特徴は次の通りです。
一般企業 | |
---|---|
代行業務をおこなう人 | 代行業者の社員 |
退職日の交渉 | ![]() できない |
退職金や有給消化などの請求 | ![]() できない |
そんな一般企業の代行業者がオススメな人がいます。
一般企業の退職代行サービスが適している人はコチラ
- パート・アルバイトの人
- 退職の意思のみ職場に伝えたい人
- 料金の後払いを希望している人
- 職場が「肯定的に対応する」と予想できる人
労働組合の退職代行
労働組合は一般企業とちがって、会社に直接交渉をする権利を持っています。
それでも、すべてが可能というわけではありません。
たとえば、こんな感じです。

鈴木さんが退職したいという意思を伝えます。未払い賃金の交渉をしましょうか!
これで職場がすんなり手続きをしてくれれば問題ありませんが、なかには手続きを拒む職場もあります。
こうなると、労働組合の熱意と交渉力だけが頼りです。
労働組合の退職代行サービスの特徴は次の通りです。
労働組合 | |
---|---|
代行業務をおこなう人 | 労働組合員 |
退職日の交渉 | ![]() できるが成功するとは限らない |
退職金や有給消化などの請求 | ![]() できるが成功するとは限らない |
そんな労働組合の代行業者にオススメな人がいます。
労働組合の退職代行サービスに適している人はコチラ
- 公務員以外の職種の人
- 退職に関する交渉をしたい人
- 料金をかけずに職場と交渉を希望する人
- 職場がどのように対応するか分からない人
弁護士事務所の退職代行
弁護士に退職代行を任せると、あなたは会社に関わることなく退職できます。
弁護士が法的に認められたあなたの代理人になるからです。
たとえば、こんな感じです。

鈴木さんの代理人として、わたしが退職の意思を伝えます。つきましては、有給消化・退職金・未払い賃金等の交渉をしましょうか。
弁護士事務所の退職代行サービスの特徴は次の通りです。
弁護士事務所 | |
---|---|
代行業務をおこなう人 | 弁護士 |
退職日の交渉 | ![]() できる |
退職金や有給消化などの請求 | ![]() できる |
そんな弁護士事務所の代行業者にオススメな人がいます。
弁護士事務所の退職代行サービスに適している人はコチラ
- 公務員
- 多少料金がかかっても絶対に退職したい人
- 有給休暇・退職金などの交渉を勝ち取りたい人
- 損害賠償請求の可能性がある人
- 退職を引き止められると予想できる人
また万が一、損害賠償請求された場合でも代理人として対応できるのが弁護士の強みです。

公務員の退職や、ゴリゴリのブラック企業からの退職にも安心して利用できます!
- 一般企業(株式会社)
- 労働組合
- 弁護士事務所
それぞれの退職代行サービスの特徴を知って、あなたの『職業』と『職場環境』に最適な代行業者を選びましょう。
反対にいえば「ミスマッチ」は退職失敗をする元です。

ぜったい失敗したくない!
以上のことを踏まえ、おすすめな退職代行サービスの紹介に入っていきます。
ご紹介する代行業者は無料相談が出来るところばかり。
まずは気軽に相談してみましょう!
一般企業・労働組合・弁護士事務所、オススメな退職代行サービス
※料金は全て税込み標記です
一般企業の退職代行サービスおすすめ3選
一般企業の退職代行サービスが適している人はコチラ
- パート・アルバイトの人
- 退職の意思のみ職場に伝えたい人
- 料金の後払いを希望している人
- 職場が「肯定的に対応する」と予想できる人
退職代行Jobs


- 西前顧問弁護士が業務監修している!
- 職場が退職を拒否したら労働組合が連携して交渉する!
- 後払いも可能!
- 有給休暇サポート付き!
料金 |
![]() 27,000円 +労働組合費2,000円 |
後払い |
![]() あり |
退職に関する交渉 |
![]() 労働組合と連携 |
退職代行Jobs 公式サイト |
辞めるんです


- 顧問弁護士による指導を受けている!
- 支払い方法が色々で「後払い」もできる!
- 24時間いつでも対応できる!
- 転職サポートもある!
料金 |
![]() 27,000円 |
後払い |
![]() あり |
退職に関する交渉 |
![]() できない |
辞めるんです 公式サイト |
退職代行ニコイチ


- 2004年創業の『元祖』代行業者としての実績!
- 累計33,000人以上を退職!
- 即日退職が可能!
- 退職後、2ヶ月間のアフターフォロー付き!
料金 |
![]() 27,000円 |
後払い |
![]() なし |
退職に関する交渉 |
![]() できない |
退職代行ニコイチ 公式サイト |
労働組合の退職代行サービスおすすめ4選
労働組合の退職代行サービスに適している人はコチラ
- 公務員以外の職種の人
- 退職に関する交渉をしたい人
- 料金をかけずに職場と交渉を希望する人
- 職場がどのように対応するか分からない人
![]() 退職代行ネルサポ | ![]() 男の退職代行 わたしNEXT | ![]() 退職代行SARABA | ![]() 退職代行ガーディアン |
---|---|---|---|
料金 | |||
![]() 22,000円 | ![]() 26,800円 19,800円 | ![]() 24,000円 | ![]() 29,800円 |
退職に関する交渉 | |||
![]() できる | ![]() できる | ![]() できる | ![]() できる |
転職サポート | |||
![]() 転職祝い5万円 | ![]() あり | ![]() あり | ![]() なし |
公式サイト | わたしNEXT | 公式サイト | 公式サイト |
退職代行ネルサポ


- 労働組合最安値級22,000円で退職代行できる!
- 万が一、退職できないときの全額返金保証がつく!
- 労働組合ユニオンネルサポートが職場と交渉する!
- 転職成功で5万円キャッシュバックしてくれる!*
*初勤務日から3ヶ月経過後のキャッシュバックとなります。
料金 |
![]() 22,000円 |
退職に関する交渉 |
![]() できる |
転職サポート |
![]() 転職成功で5万円キャッシュバック |
退職代行ネルサポ 公式サイト |
男の退職代行・わたしNEXT


- JRAA(日本退職代行協会)で唯一の特級認定をうける質の高いサービス!
- LINEで24時間いつでも相談可能!
- 口コミ評価が高い!
- 多くの企業と提携した転職サポートが受けられる!
料金 |
![]() 26,800円 社会保険未加入アルバイト・パート 19,800円 |
退職に関する交渉 |
![]() できる |
転職サポート |
![]() あり |
退職代行SARABA


- 多くのメディアで紹介されているので、とても有名!
- 24時間365日営業しているので、即日退職ができる!
- 労働組合SARABAユニオンが職場と交渉する!
- 無料で転職サポートがつく!
料金 |
![]() 24,000円 |
退職に関する交渉 |
![]() できる |
転職サポート |
![]() あり |
退職代行SARABA 公式サイト |
退職代行ガーディアン


- 「唯一」の法人格を有する労働組合が運営している!
- 代理人として職場と交渉できる!
- 24時間対応なので即日退職ができる!
- 追加費用は一切かからない!
料金 |
![]() 29,800円 |
退職に関する交渉 |
![]() できる |
転職サポート |
![]() なし |
退職代行ガーディアン 公式サイト |
弁護士事務所の退職代行サービスおすすめ3選
弁護士事務所の退職代行サービスに適している人はコチラ
- 公務員
- 多少料金がかかっても絶対に退職したい人
- 有給休暇・退職金などの交渉を勝ち取りたい人
- 損害賠償請求の可能性がある人
- 退職を引き止められると予想できる人
![]() 弁護士法人みやび | ![]() 退職110番 | ![]() アディーレ法律事務所 |
---|---|---|
料金(着手金) | ||
![]() 55,000円 | ![]() 43,800円 | ![]() 77,000円 |
無料相談 | ||
![]() あり | ![]() なし | ![]() あり |
無料相談の手段 | ||
![]() LINE・メール(24時間) | - | ![]() 電話(9:00~22:00)メール(24時間) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
弁護士法人みやび


- 労働問題に強い弁護士が業務をおこなうので、どんなブラックな会社でも対応できる!
- LINEで24時間相談可能。深夜でもやり取りできるので即日退職ができる!
- 業務の引き継ぎも代理できる!
- 「丁寧な対応だ」と口コミ評価が高い!
料金(着手金) |
![]() 55,000円 |
無料相談 |
![]() あり |
無料相談の手段 |
![]() LINE・メール(24時間) |
弁護士法人みやび 公式サイト |
退職110番


- 社会保険労務士ならではの労働問題への対応力!
- 弁護士の中では最安値級の4万円台!
- 万が一、退職できなかった場合でも安心の全額返金制度!
料金(着手金) |
![]() 43,800円 |
無料相談 |
![]() なし |
退職110番 公式サイト |
アディーレ法律事務所


- 知名度抜群。大手ならではの安心感!
- 退職代行に関することなら何度でも無料相談可能!
- 労働問題に強い弁護士が確実に退職!
料金(着手金) |
![]() 77,000円 |
無料相談 |
![]() あり |
無料相談の手段 |
![]() 電話(9:00~22:00)メール(24時間) |
アディーレ法律事務所 公式サイト |