【シンプルなホテル選び】東京ドーム周辺のホテル10選

東京ドーム周辺のホテルを、東京ドームの至近距離から10件選び、価格が安い順に並んでいます。
お好みのホテルが見つかったら、『楽天トラベル』『じゃらん』『JTB』『一休』いずれかのボタンを押して予約サイトへお進みください。
- 1部屋2名料金は『楽天トラベル』参考料金です。ホテル選びの参考にして下さい。(すべて税込み)
- ご希望のホテルの部屋が満室になり、予約できない場合があります。
- コロナ禍により予告なく休業する場合があります。ご了承ください。
1部屋2名料金(~9,999円)
ホテルウィングインターナショナル後楽園
4,314円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト10:00
東京ドームまですぐという至便な立地ながら大通りより一本入った閑静なたたずまいのホテル。朝食サービス付です。
後楽ガーデンホテル
5,300円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
ビジネス・東京ドーム利用に大変便利。「飯田橋駅」「水道橋駅」の両駅から徒歩圏内です。
アパホテル<飯田橋駅前>
6,600円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
東京ドームに一番近いアパホテル・日本武道館も徒歩圏内で便利です。
ホテルサトー・東京
7,000円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト10:00
JR水道橋駅東口前で交通便利。和室もあり家族連れやご年配の方にも好評。ラクーア遊園地の真前です。
ホテルメトロポリタン エドモント
7,500円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト12:00
飯田橋・水道橋から徒歩5分、便利なアクセスが自慢。東京ドームと日本武道館も徒歩圏内です。
toggle hotel suidobashi(トグルホテル水道橋)
7,980円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
2021年4月1日オープン。JR水道橋駅西口より徒歩3分。カラーが特徴的なデザイナーホテルです。
リッチモンドホテル東京水道橋
8,240円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
東京ドームは目の前。観覧車・ジェットコースターが目印。ドン・キホーテの4階がホテルフロントです。
春日の湯 ドーミーイン後楽園(ドーミーイン・御宿野乃)
9,740円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
【口コミ4.5以上】疲れを癒すサウナ付き大浴場完備。コンビニ併設、春日駅A7出口目の前の好立地です。
1部屋2名料金(10,000円~)
庭のホテル 東京
11,200円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
【2022年3月全室リニューアル】全室禁煙のモダンな和のホテル。JR水道橋駅東口より徒歩約3分です。
東京ドームホテル
13,000円~(楽天トラベル参考料金)チェックアウト11:00
東京ドームシティにそびえる地上43階建ての東京ドームホテル
JR地下鉄5線の駅から徒歩1〜6分と交通にすぐれビジネス・レジャー・観光の拠点として最適です。
東京ドーム 基本情報
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
営業時間 | イベントにより異なる |
定休日 | イベントにより異なる |
入場料 | イベントにより異なる |
駐車場 | 営業時間 : 7:00~23:00 収容台数 : 400台(身障者用9台) 料 金 : 普通車 30分毎 440円 |
東京ドームシティ施設情報
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア
営業時間
11:00~翌朝9:00(最終入館 翌朝8:00)
※営業時間は季節、イベント開催日、施設により異なります。
公式ホームページにてあらかじめご確認下さい。
屋内型キッズ施設 ASOBono!(アソボーノ)
営業時間
平日 10:00~18:00
土日祝 9:30~19:00
※営業時間は季節、イベント開催日、施設により異なります。
公式ホームページにてあらかじめご確認下さい。
東京ドームシティ アトラクションズ
営業時間
平日 11:00~19:00
土日祝 10:00~20:00
※営業時間は季節、イベント開催日、施設により異なります。
公式ホームページにてあらかじめご確認下さい。
野球殿堂博物館
営業時間
平日 13:00~17:00
土日祝 10:00~17:00
※営業時間は季節、イベント開催日、施設により異なります。
公式ホームページにてあらかじめご確認下さい。
東京ドームまでのアクセス
車の場合
<池袋・高島平方面より>首都高速5号線飯田橋出口より約5分
<銀座・新宿方面より>首都高速5号線西神田出口より約5分
電車の場合
- JR中央線・総武線各駅停車《水道橋駅》
- 都営三田線《水道橋駅》
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線《後楽園駅》
- 都営大江戸線《春日駅》
の各駅より徒歩1~6分
飛行機の場合
羽田空港より京浜急行電鉄、東京モノレールなど各種交通機関利用