PR

教員といった退職が難しいとされる公務員でも『失敗しない』退職代行選び

教員といった退職が難しいとされる公務員でも『失敗しない』退職代行選び

もうガマンできない!早くここを辞めたい!

でも年度途中だから、とても退職を切り出せない・・・

そんなあなたにとって、退職の手続きを代行してくれる「退職代行サービス」

でも・・・

本当に退職することができるの?
教員の退職って手続きが難しいんじゃないの?
有給消化はできるの?
懲戒処分の対象にはならないの?

などの不安があるのではないでしょうか?

もしも退職を失敗すると、気まずい環境のなかで働き続けないといけないという地獄のような職場と化してしまいます・・・

それだけはどうしても避けたい・・・

このページでは、教員が「退職代行サービスを使うのは難しい」とされる理由を紹介するとともに、教員が使うべき「失敗しない」退職代行サービスの選び方についても解説していきます。

確実に成功する退職代行サービスを慎重に選ぶためにも、このページでしっかり準備をしていただければと思います。

教員が「退職代行サービスを使うのは難しい」とされる理由

雇用契約の会社員とちがって、教員が退職代行サービスを使っても仕事を辞めづらい理由をご紹介します。

理由①学校長としっかり退職交渉できる退職代行サービスを選ばないといけないから

カンタンに辞めることができない・・・

民間企業であれば、退職の意思を示すだけで退職できる職場が多いですが、教員の場合そうはいきません。

  • 退職日はどうするか
  • 年休消化はどうするか
  • 仕事の引き継ぎはどうするか
  • 退職時の辞令交付はどうするか、など

いろいろ交渉して決めなければなりません。

中途半端な手続きや、途中で投げ出すようでは、懲戒処分の対象になります。

よって、教員が退職代行サービスを使う場合は、退職時期などについて学校長としっかり交渉できる業者を選ぶ必要があります。

理由②学校長と交渉可能な退職代行サービスは限られているから

退職代行サービスなら、どれでもいいわけじゃないの・・?

じつは、退職代行サービスとひと言でいっても、運営元は大きく分けて、

  • 弁護士事務所
  • 労働組合
  • 一般企業

の3種類があり、それぞれ権限に大きな違いがあります。

弁護士事務所労働組合一般企業
代行業務をおこなう人

弁護士

労働組合員

代行業者の社員
学校長と交渉

できる

できない

できない
違法性のリスク

なし

あり

あり

よって、教員が退職代行サービスを使う場合は、学校長と交渉できて退職手続きを最後までできる「弁護士事務所」を選ぶ必要があります。

弁護士事務所と弁護士『監修』では大違い!

弁護士『監修』と宣伝する退職代行サービスはたくさんあります。
実際は弁護士が監修しているだけで、業務をおこなうのは代行業者の社員です。

弁護士監修では失敗するので、弁護士事務所の退職代行サービスを選びましょう。

WEB上で散見される、弁護士「監修」の主な代行業者は以下の通りです。

×退職代行Jobs
×辞めるんです
×退職代行ニコイチ

×男の退職代行
×わたしNEXT
×ネルサポなど

以上のことを踏まえ、いよいよ弁護士の退職代行サービスの紹介に入っていきます。

トラブルに巻き込まれるリスクがない、信頼できる本物の弁護士による退職代行サービスを選ぶための3つの条件を説明します。

コレだけは外せない!
「弁護士事務所の退職代行サービス」選びの3つの条件

本来、退職の意思を弁護士に代行してもらうことは、どこの弁護士事務所でも可能です。

ただし、着手金10万円~20万円ともいわれ高額です。

そこで近年、弁護士事務所でも『退職代行サービス』として気軽に利用できるようになりました。

条件①日弁連に登録している本物の弁護士である

弁護士を名乗る者のなかには「無資格のニセ弁護士」も存在します。

本物の弁護士かどうかを調べるには、日弁連(日本弁護士連合会)のサイト内にある「弁護士検索」で調べれば分かります。

必ず、日弁連に登録している本物の弁護士に依頼しましょう。

条件②労働問題に強い弁護士である

一口に「弁護士」と言っても、その悩みや得意分野はさまざま。

すべての弁護士が労働問題に強いわけではありません。

とくに根深い労働問題(残業やパワハラなど)を抱えているブラック企業は退職の難易度が高く、それに関する知見が少ない弁護士に依頼すると、失敗するリスクもあります。

職場の細かい問題に対応してもらいたいなら、必ず労働問題に強い弁護士を選びましょう。

条件③口コミや評判が良く、退職代行の実績がある弁護士である

どれだけ肩書きが良くても、実際の口コミや評判がわからなければ不安で任せられませんよね。

失敗すると、あなただけではなく職場にも迷惑をかけるリスクがあります。

そのような不安や心配を一切抱えずに安心して任せるためにも、必ず退職代行の実績がある弁護士を選びましょう。

以上の条件を満たした弁護士事務所の退職代行サービスをご紹介します。

※料金は全て税込み

3つの条件を満たした「弁護士事務所の退職代行サービス」5選
(全国対応)